
日本フックドラグ協会
オンライン講座

\フックドラグの楽しさを届ける/
日本フックドラグ協会認定講師講座2級
フックドラグでとっておきの時間を楽しんでもらうお手伝い!
フックドラグはまだまだ日本では認知度の低い手芸です
だからこそ今その技術を活かして仕事にするチャンスです!
修了生さまの声

⚫️1月からbasicコースの講座を始める予定です。
出張教室では
生徒さんは1人でも良いと思っていたのですが、たまたま知り合いだったので その人の友達のまた友達と、だんだん増えてきてあっという間に定員に達してしまいました。
自宅教室では
新しく知り合いになれた生徒さんが入ってくれて、ここからまた世界が広がる予感がしてワクワクしています。
教えるとか、指導するとかって考えると自信もないし不安になりますが、楽しい時間を一緒に過ごせると思うと認定講師講座をとってよかったなって思います。
(認定講師0期生 S.Aさん 60代)
⚫️2級試験に合格し教室案内のチラシを手にしたときは本当に嬉しく、今でも あの時の事を思い出すと幸せな気分になります。 あれが私のスタートだと思います。
10月からBasic講座始めました。 自宅教室に3名、新宮教室に1名の方が来てくれてます。 先日、新宮教室で2回目のレッスンがあり ブローチを仕上げました。 中々 上手く刺せなかったと 言われてた生徒さんですが、アイロンをかけ形を整えていくと、カワイイ!と。 完成した ウサギのブローチをとても喜んでくれ、また 大事そうに持って帰ってくれました。
自宅教室に来てくれてる生徒さんも、刺すのが楽しい、どんどん刺してしまいそうと、言ってくれてます。
まだ始まったばかりですが、月1回の教室を楽しみにしてくれてるようです。 見ず知らずの私の教室に来てくれたことに感謝して、新米先生ですが、できるだけの事をお伝えしたいと思ってます。
(認定講師0期生 M.Tさん 60代)
.png)
⚫️11月からベーシック講座を始めました。 お友達3人できてくださってます。初めてさん3人1度に、しかもこちらの教える方も初めてさんでどうなるものかと私自身がドキドキしていましたが、皆さん、集中できてとても楽しいといってくださってます、
三人三様で、ハンドメイドのベテランさんから、ハンドメイドに苦手意識を持っておられるかたもいらっしゃったりで、進度もそれぞれでした。それでも、苦手意識を持っておられたかたが、一目一目ループが上がることから感動、そして楽しんでいただけてたみたいです。 宿題出来ました~♥ととっても喜ばれて、楽しいを連発。 そんな言葉を頂くと私もとても張り合いになってます。
正直、始めは、資格ゲッター的感覚で、認定証いただけたらみたいな始まりでした。 もう、投げ出そうかな?と思ったりしたことも二度三度。 講師活動はじめて、自分が初めてさんの頃、先生から教わったことが思い出されたり、基礎をもう一度アウトプットしながら思い出せてるのは感動すら覚えます。教えることに、責任感やプレッシャーがないと言えば嘘になりますが、私も生徒さんと成長していきたいなと思っています。
(認定講師0期生 A.Oさん 60代)

⚫️講座を申し込んだ時は、少し甘い気持ちだったかもしれません。それは、想像していた以上に本気で講師になりたい人向けの内容だった事に申し込んだ後に気づいたからです。正直、ちょっと覚悟がいる講座ではあります。
ですが、受講して本当に良かったです。今、とても楽しいです。Instagramも挑戦して、自分の頑張って取り組んでいる事を知ってもらえる喜び、共感してもらえる喜び…人とつながり日常に楽しみが増えました。
何より、0期生の皆さんの頑張りに刺激を受け、自分も前向きになれます。同じ方向に向かう方々と一緒に頑張れる事が、とても嬉しいです。
一生懸命に取り組めている自分に自信が持てるようになり、本業も頑張れます。
私は生徒さんはまだいません。やりたい!と言ってくださる方が現れるのをゆっくり気長に待っている感じです。
もし、そんな人が現れた時にすぐスタートが切れる様に少しずつ準備をしています。最近は、Instagramを始めた事で、友人などから作品が欲しい!と言っていただく事が増え、作家としての活動が増えてきました。自分の作ったものが少しですが評価されることも増え、とても嬉しいです。
講座を受け、日常が潤い始めています
(認定講師0期生 T.Tさん40代)
.png)
認定講師講座の内容
\『知識』と『実践』の2本柱でのカリキュラム/
【知識】
*まずは連続講座(Basic・Advance)の課題を確認する。
*次は「教える」立場での講座内容を理解する。
*講座のご案内方法(集客・セールス)の仕組みを理解する。
【実践】
*自分の「得意」をプラスして「自分らしい講座作品」を作る。
*講座ご案内のための準備をする。
*SNS等でファンを増やす。
講座を修了したらすぐに開講を目指します
認定講師のディプロマだけをもらって満足してはもったいないです。
アナタらしい教室作りでファンを増やしましょう。
「お家起業」も夢ではありません。


(0期生さんのBasic講座チラシ)
認定講師講座のステップ
.png)
2級認定講師を目指す方
Basic講座・Advance講座を終えてから2級認定講師講座に進んでいただきます。
2級認定講師に合格すると、『Basic講座』を開講することが出来ます。
2級認定講師講座を修了後、実践を積んでからご自身のタイミングで
次回以降の1級認定講師講座参加も可能ですが、一気に1級まで連続して講座を受けられることをお勧めします。
2級講座内容
認定講師2級で教えられる講座:Basic講座


2級認定講師講座講義内容
1回目
ラグの基礎知識1(刺し方・刺す速さ・刺せる量)
自分らしい教室とは? コンセプトの重要性
2回目
Basic講座課題確認(アレンジの仕方)
体験レッスン・ワークショップの違いを理解する
3回目
SNSの活用について・マーケティングの話
写真の撮り方、加工の仕方
4回目
Basic講座課題 指導のポイント
教室準備(ペルソナ・教室プロフィール)
5回目
Basic講座キットセットの準備の仕方
自分の強み発見・自分の講座・教室について
6回目
2級認定試験準備
教室準備・canvaでチラシを作る
(とうげミュージアム専属WEBデザイナーによるテンプレートを使用)
特典について
特典1🎁
認定講師講座期間中、zoomでのグループコンサル
月1回(一人約15分)で直接質問、相談できます。
特典2🎁
認定講師講座期間中、特別価格で個別コンサルを受ける
ことができます。
特典3🎁
認定講座合格後は、サロンにご招待します。
(ただし認定講師を更新されない方はサロンメンバーも
終了となります)
特典4🎁
講座受講中も講師価格(2割引〜)で材料等が購入できます。
特典5🎁
チラシ制作のための個別コンサル(90分)(印刷代も含めて22,000円相当)をプレゼントします。
2級受講料について
2級認定講師講座
165,000円(税込)
受講料支払い方法について
2級認定講師講座
○銀行振込一括:165,000円(税込)
振り込み手数料はご負担ください。
○クレジットカード(ペイパル)決済
1回払い:165,000円(税込)
6回払い: 27,500円(税込)
1級・2級認定講師講座パック
2級認定講座:165,000円(税込)
1級認定講座:220,000円(税込)
合計 385,000円(税込)
↓
パック特別価格 335,000円(税込)
○銀行振込一括:335,000円(税込)
振り込み手数料はご負担ください
○クレジットカード(ペイパル)決済
1回払い:335,000円(税込)
12回払い: 28,000円(税込)
講師プロフィール

フックドラグ作家・講師
とうげミュージアム主宰 真砂紀子(まなごのりこ)
30代後半パッチワークの仕事でアメリカを訪問中、偶然手にした雑誌『Country Living』で見つけたフックド・ラグ。その素朴なデザインやウールの持つ暖かさに魅了され、アメリカ・メイン州のマリオン・ハムに師事。
本場アメリカで伝統的なフックドラグの基本、デザイン、カラープラニング、ウール染色を学ぶ。
日本では『ウール絞染』を研究テーマとして大学院修士号取得。
地元三重県御浜町の依頼をうけて公式キャラクターデザインを担当
東京、横浜、仙台、函館、チェンマイ等国内外でフックドラグを指導し、講師活動は25年以上。
フックドラグの生徒数は延べにして20,000人以上を指導。
これからの人生、楽しく好きなことで自立♪
フックドラグを通して生涯現役を
いっしょに目指しましょう❣️
